帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスによって引き起こされます。
初めに痛みがあり、顔・体・四肢どこかの場所に水ぶくれを伴った発疹が出現し痛みを伴う病気です。
症状は、体の片側の一部にピリピリとした痛み、赤い発疹が顔・目の周り・胸やお腹・手足などに発生します。
神経に炎症を起こすため痛みは強い傾向にあります。
50歳代から発症率が高くなり、7割が50歳以上です。80歳までに約3人に1人が発症すると言われてます。
免疫力の低下(加齢、疲労、ストレス、糖尿病など)が発症のきっかけになると考えられています。
帯状疱疹の合併症として難聴、顔面神経麻痺、髄膜炎、脳炎などがあります。
現在の所、ワクチン接種が最も効果的な予防法と言われています。
帯状疱疹ワクチンには 2種類あります。
それぞれの違いは下の表をご参照いただき、ご自身のリスクやライフスタイルに合わせてお選びください。
主な違いは 費用・接種回数・予防効果 の3点です。

※対象者の方のみ
所沢市在住の方は今年度より助成金制度があります。
対象者の方には所沢市よりハガキが送付されます。接種期間は令和7年4月〜令和8年3月31日までとなります。
今までに一度も接種された事のない方のみ対象です。
詳しくは市のHPをご覧ください。
所沢市帯状疱疹ワクチンについて
ワクチン接種ご希望の方は、ワクチン取り寄せのため必ず予約をお願いいたします。
お電話又は窓口にて承っております。(WEB予約では不可となっています)